「おかめ」
神田
まつや 07-7-24
幕末の頃、江戸下谷七軒町の蕎麦屋「大田屋」が考案したと言われている。
具の並べ方が「おかめの面」に似せていることからつけられたとも、五目よりも
多く具材(例えば八目)があることから「岡目八
目」の岡目を外したとする説もある。
明治17年(1884)、福島市蔵が創業。関東
大震災後に小高政吉に継承する。
昭和38年から老舗には珍しく全部手打ちに切
り替えた。