「玉子とじ」
並木藪 15-4-17
江戸末期の代表的な種物そば。盛り蕎麦が16文、玉子とじ・天ぷらそばは32文
もした。
並木の玉子とじは、ふわふわした雲のように広がる卵の下には一面に
海苔が隠れている。
大正2年年〔1913)、神田藪の堀田七兵衛の三男・
勝が浅草雷門前・並木町に開業(創業)した。